ホテルでネット利用、気をつけて!!『日本の高級ホテルWiFiで宿泊客端末から情報窃取』
公開日:
:
日本のニュース
ソトゴトニュース
宿泊客の端末から機密情報を盗み取る被害が相次ぐ!?
ロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー研究所」は12日までに、日本などで高級ホテルに宿泊する企業幹部や研究責任者らを狙い、ホテルの無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」に接続した宿泊客の端末から機密情報を盗み取る被害が相次いでいると発表した。
攻撃者は朝鮮語を使う!?
同研究所によると、攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定をあらかじめ把握しているもよう。少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。
ホテルや被害企業の名前は・・・
攻撃者はまずホテルのシステムに侵入した上で、WiFiを利用する宿泊者の端末にソフトウエアの更新を装った画面を表示させ、攻撃に必要なプログラムをインストールさせて企業の機密情報を盗んでいるという。ホテルや被害企業の名前は明らかにしていない。
<via:産経ニュース>
ネットの反応
2: :2014/11/13(木)02:45:19 ID:
絶対安全とは言わないにせよSSLじゃないと不安であるとか
6: :2014/11/13(木)07:06:05 ID:
7: :2014/11/13(木)07:22:07 ID:
9: :2014/11/13(木)07:38:49 ID:
どっちもゴキブリ民族の言葉ってのは同じ
10: :2014/11/13(木)07:54:57 ID:
11: :2014/11/13(木)08:01:43 ID:
12: :2014/11/13(木)08:13:32 ID:
すっぽんぽんで歩いてるのと同じ
パンツくらいはけよ、とw
13: :2014/11/13(木)08:34:27 ID:
14: :2014/11/13(木)10:38:40 ID:
少なくとも中身は一緒だろww
16: :2014/11/13(木)10:55:50 ID:
結構優秀だな。
17: :2014/11/13(木)10:58:55 ID:
そこも追及してくれ
18: :2014/11/13(木)12:29:12 ID:
Wi-fi使ってるだけで能動的にソフトウェアインストールを求めることができるとは思わんよなあ
19: :2014/11/13(木)12:46:18 ID:
日本寒国どっちがえげつない国か、客観的に評価する材料になるからね。